SaaS比較サイトおすすめ15選!掲載数が多い媒体一覧

SaaS比較サイトおすすめ15選!掲載数が多い媒体一覧

テレワーク/リモートワークやワーケーションなどの柔軟な働き方、生成AIの台頭などを背景に、SaaS市場の規模はさらに拡大しています。

そんな中、「SaaSを導入して業務を効率化したいが、数が多くどれにしたらいいかわからない」「自社に合ったSaaSをどのように見つければいいの?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。そんな時におすすめなのが、SaaS情報を一挙に確認できるSaaS比較サイトです。

そこで本記事では、SaaSの比較・選定におすすめのSaaS比較サイト15選を紹介します。各サイトの特徴やSaaS掲載数、メリットなどをまとめて解説するので、SaaSの導入を検討中の方は参考にしてください。

目次

SaaS比較サイトおすすめ15選!掲載数が多い媒体は?

数あるSaaS比較サイトの中から、とくにおすすめの15サイトを厳選して紹介します。資料請求型・レビュー型・診断型のどれに当てはまるのかも確認できるので、ぜひ参考にしてみてください。

Utilly(ユーティリー)

utilly
URLhttps://utilly.jp/
特徴資料請求型
掲載数1,296件
運営会社株式会社サウスエージェンシー

Utilly(ユーティリー)は、株式会社サウスエージェンシーが提供するSaaS比較サイトです。幅広い課題やニーズに沿ってSaaSを用意しており、マーケティングや営業・顧客管理をはじめ、バックオフィスや経理・会計、人事や販売・生産管理など、カテゴリーは多岐にわたります。

「Eコマースを展開したい」、「インボイス制度に対応したい」、「契約を電子化したい」など、よくあるお悩みに合わせたカテゴライズも用意されているため、探しているSaaSを見つけやすいのもうれしいポイントです。

また、さまざまなSaaSの情報を確認できるだけでなく、「プロジェクト管理ツールの選び方ガイド」や「チャットボットツールの選び方ガイド」といったSaaS別のナレッジも満載。まずは選び方からレクチャーしてほしいという場合にも心強いでしょう。

サービス自体に会員登録やログインは不要とされており、欲しい資料がある場合は氏名・会社名・メールアドレスの記入のみで資料が送られてくるため、気軽に利用できるSaaS比較サイトです。

シーラベル

シーラベル
URLhttps://clabel.jp/
特徴資料請求型
掲載数1,875件
運営会社株式会社シーラベル

「シーラベル」は、株式会社シーラベルが運営するSaaS比較サイト/DX事例プラットフォームです。

「サービスの認知度を拡大させたい」や「バックオフィスの業務効率化や可視化を実現したい」、「顧客対応やカスタマーサポートを効率化させたい」など、SaaSを導入したい目的や課題からサービスを選ぶことができます。

具体的な導入事例も多数掲載されており、企業属性で条件を絞れるのも便利なポイント。製造業や不動産業、サービス業など計16種の業種から、1名〜5,001名以上の企業規模、関東や近畿、東海などのエリアまで選択して事例を確認できるため、より自社の条件に近い事例を確認できます。2024年11月現在で733もの事例が掲載されているため、参考になる導入事例を探しやすいでしょう。

より詳しくSaaS導入について相談したい場合には、同社の提供する関連サービス「DXの窓口」を併用し、DXコンシェルジュに直接提案してもらうことも可能です。

BOXIL SaaS(ボクシル サース)

BOXIL SaaS
URLhttps://boxil.jp/
特徴資料請求型/レビュー型
掲載数1,200件(累計)
運営会社スマートキャンプ株式会社

「BOXIL SaaS(ボクシル サース)」は、スマートキャンプ株式会社が運営しているSaaS比較サイト/SaaSマーケティングプラットフォームです。

マーケティングや人事労務、経理やITインフラなどのカテゴリーや、現状課題別にSaaSを探すことができ、これまでの累計SaaS掲載数は1,200以上を記録。BOXIL会員数は20万人を突破しています。

また、気になるSaaS製品をいくつか選び、自分だけの比較表を作成できるのも強みの一つ。BOXIL会員であれば、3製品以上のSaaSを選んで比較できます。総合評価は星いくつか、月額料金はいくらか・無料トライアルはあるか・連携できる外部サービスは何かなど、SaaSを選ぶ上で気になるポイントをまとめて一覧化できるため、比較検討する際に便利でしょう。

また、BOXIL SaaSユーザーからの評価・レビューをもとにした独自のランキングも掲載されているので、人気の製品や評価の高い製品を見つけたい場合にも助かります。

ITトレンド

ITトレンド
URLhttps://it-trend.jp/
特徴資料請求型/レビュー型
掲載数約2,141件(2021年10月時点)
運営会社株式会社Innovation & Co.

「ITトレンド」は、株式会社Innovation & Co.が提供するSaaS比較サイト/法人向けIT製品比較サイトです。掲載製品数は2,000件以上、対応カテゴリーは263にも及び、累計ユーザー数が4,000万人以上を記録。非常に幅広い製品ラインアップで人気を集めています。

会員登録の有無にかかわらず、資料請求や製品に関するお問い合わせが可能で、誰でも気軽に使用できるのも魅力の一つ。資料請求のたびに個人情報を入力するのが面倒な場合は、会員登録がおすすめです。

各SaaS製品を5つ星評価で比較できるほか、ユーザー数の多さから多数のレビューが残されているのも信頼できるポイント。なかには1,000件以上のレビューが残されている製品もあり、良い口コミ・悪い口コミどちらも掲載されているため、SaaSを選ぶ際に非常に役立ちます。

プロキュア

プロキュア
URLhttps://marketers-store.com/
特徴資料請求型
掲載数1,000件以上
運営会社株式会社TOKIUM

「プロキュア」は、株式会社TOKIUMが運営しているSaaS比較サイトです。経理・総務・マーケティング・人事・営業・顧客管理など、幅広いカテゴリーやテーマに沿ってSaaSを探すことができるほか、「勤怠管理を簡単にしたい」、「営業効率を上げたい」など、課題別でSaaSを比較することもできます。

各SaaS製品の詳細ページでは、利用料金や無料プラン・無料トライアルの有無、特徴や紹介動画などを確認でき、「初心者でも使える?」、「セキュリティは万全?」といったよくあるQ&Aまでカバー。資料請求をしなくても、詳しい情報を得られます。

加えて、実際にSaaSを導入した企業の成功事例も多数掲載されており、どのSaaSでどのような課題を解決したのか詳細を確認できます。SaaSを導入した経緯や、サービス選定の背景、導入後の成果などをまとめてチェックできるので、SaaS導入に関する具体的なイメージを掴みたい場合にもおすすめです。

LISKUL(リスクル)

LIKSUL
URLhttps://liskul.com/
特徴資料請求型
掲載数要問い合わせ
運営会社メディアエンジン株式会社

「LIKSUL(リスクル)」は、メディアエンジン株式会社が運営するSaaS比較サイト/マーケティング支援サイトです。2014年より10年以上にわたってコンテンツを配信しており、リスティング広告やSNSマーケティング、YouTube広告やSEO対策など、Webマーケティング関連のトピックを得意としています。

オリジナルの比較表やサービス選定に関するハウツー資料が充実しており、「SEOツールおすすめ14選の比較表」や「失敗しないタレントマネジメントシステムの選び方」など、豊富な資料を無料でダウンロード可能。「リードナーチャリングの方法」や「スキルマップの作り方」といったSaaS以外の資料も多く、ビジネスやマーケティングに関するノウハウを気軽に学べます。

SaaSに関する情報だけでなく、ビジネス全体について知見を得られるWebサイトといえるでしょう。

アイミツSaaS

アイミツSaaS
URLhttps://saas.imitsu.jp/
特徴資料請求型/ 簡易診断型/レビュー型
掲載数3,126件
運営会社PRONI株式会社

「アイミツSaaS」は、PRONI株式会社が提供するSaaS比較サイト/SaaSプラットフォームです。SaaSのカテゴリーや課題別に製品を探せるほか、さまざまなSaaSについてまとめられた比較記事、コンシェルジュへの無料相談などを通じてSaaS選定を効率化できます。

各SaaSの詳細ページでは、概要や料金プラン、機能はもちろんのこと、実際のユーザーからの5つ星評価や口コミも掲載。「製品について良いと感じたポイント」や「改善してほしいポイント」、「導入したことで解決できた課題・導入メリット」に関するリアルな声を確認できるので、導入を検討する際に助かるでしょう。

簡単なサービス診断も提供されているので、どのSaaSにしたいかあまり定まっておらず、自社に合った製品をおすすめしてほしいという企業にもおすすめです。

起業LOGSaaS(旧:SaaSLOG)

起業LOGSaaS
URLhttps://kigyolog.com/saas/
特徴資料請求型
掲載数3,783件
運営会社プロトスター株式会社

「起業LOGSaaS(旧:SaaSLOG)」は、プロトスター株式会社が運営するSaaS比較サイトです。3,783件(2024年11月時点)ものSaaS情報を掲載しており、カテゴリーや課題、ランキングなどからSaaSを比較・選定できます。

SaaS製品ごとの資料請求が可能であるほか、SaaS導入に関するノウハウ資料も多数用意されており、企業名とメールアドレスの入力だけで請求可能。カオスマップやおすすめSaaSの詳細資料をまとめて入手できるのが便利なポイントです。

また、ユーザーのSaaS選定をサポートする各分野の専門家がそろっており、弁理士やM&Aコンサルタント、SaaS企業の代表取締役、行政書士や社会保険労務士などが比較記事を監修しています。プロの視点によって監修・解説がされているので、情報の信頼度が高い点が魅力といえるでしょう。

ミナオシ

ミナオシ
URLhttps://3naoshi.com/
特徴資料請求型/レビュー型
掲載数2,090件
運営会社株式会社じげん

「ミナオシ」は、株式会社じげんが運営しているSaaS比較サイト/実名SaaSレビューサイトです。マーケティング、バックオフィス、セールス・サポート、情報システムなど、さまざまなカテゴリー別で2,000件以上のSaaSが掲載されています。

大きな特徴としてあげられるのが、レビュワーは皆実名で口コミを残していること。有名SaaS企業の社員からフリーランスのコンサルタントやクリエイターまで、幅広い業種のユーザーが生の声を掲載しています。どのような企業の・どのような人が使った口コミなのかがわかるため、よりリアルなレビューを見たい場合にはおすすめです。

「ミナオシトーク」と題して各業界の著名人へのインタビューも掲載しており、プロがどのようなSaaSを選んでいるのか、どのように使っているのかを詳しく知ることもできます。SaaS導入の経緯や成果について知りたい場合にぴったりでしょう。

kyozon(キョーゾン)

kyozon
URLhttps://kyozon.net/
特徴資料請求型/レビュー型
掲載数要問い合わせ
運営会社株式会社コミクス

「kyozon(キョーゾン)」は、株式会社コミクスが運営するSaaS比較サイトです。売上拡大やバックオフィス効率化をはじめとする目的別にSaaSを比較できるほか、会計や店舗運営、マーケティングなどのカテゴリー別でもSaaSを探せます。

SaaSごとに5つ星評価やレビュー、サービス資料などが用意されており、資料請求数をベースにしたランキングも掲載。カテゴリーごとにどのSaaSの人気があるのか一目でわかり、SaaS選定の一助となります。

SaaSを選びきれずお悩みの場合には、コンシェルジュへの直接相談も可能です。おすすめのSaaSを提案してもらえるため、自社に合ったSaaSがどれなのか迷った場合には助かります。

また、実際にSaaSを導入した企業の成功例や失敗例のほか、各業界の専門家へのインタビュー、対談記事なども掲載されているので、SaaS選びだけでなくビジネスのさまざまな面で役立つでしょう。

ASPIC(アスピック)

アスピック
URLhttps://www.aspicjapan.org/asu/
特徴資料請求型/レビュー型
掲載数要問い合わせ
運営会社ASPIC(一般社団法人日本クラウド産業協会)

「ASPIC(アスピック)」は、ASPIC(一般社団法人日本クラウド産業協会)が運営するSaaS比較サイトです。日本の代表的なSaaS団体が提供するサービスとして多くの人気を集めており、会員数は1,100社以上を記録しています。掲載しているカテゴリー数は300種類以上で、細かなニーズにまで幅広く応えているのが魅力です。

最大の特徴は、25年以上にわたってクラウドサービスに携わってきた豊富な知見と、その知見を活かしたユーザー支援。SaaSカテゴリー別の特集記事が充実しているほか、各SaaSの詳細ページにはインタビューも掲載し、SaaS選びを慎重に進めたい人向けに多くのコンテンツを提供しています。

資料請求はまとめて10件まで行えるので、情報収集を手際よく行いたい場合には助かるでしょう。

FitGap(フィットギャップ)

FitGap
URLhttps://fitgap.com/jp
特徴簡易診断型/資料請求型
掲載数要問い合わせ
運営会社株式会社PIGNUS

「FitGap(フィットギャップ)」は、株式会社PIGNUSが提供するSaaS比較サイト/BtoBサービス診断サービスです。会員登録なしでおすすめのSaaSを診断できることから、多くのユーザーに利用されています。

使い方はとても簡単で、従業員規模や業種、SaaSを利用したい業務範囲や具体的な業務、欲しい機能などに答えるだけ。すべての回答を終えたら、おすすめのSaaS製品をマッチ度とともに提案してもらえます。パーセンテージが高ければ高いほど自社に合った製品なので、どのSaaSを選べばいいか非常にわかりやすいのが特徴です。

それぞれのSaaSの料金や市場におけるシェア率、メリット・デメリットなどをまとめて比較でき、気になるSaaSの資料は一括請求も行えます。

SaaSMart(サースマート)

SaaSMart
URLhttps://saasmart.jp/
特徴資料請求型
掲載数要問い合わせ
運営会社株式会社デルタ

「SaaSMart(サースマート)」は、株式会社デルタが運営するSaaS比較サイトです。SaaSの資料請求をメインとしたサービスで、採用や人事給与、顧客管理や販売管理など、対応しているカテゴリーは多岐にわたります。

最大の強みは、会員登録をすることにより、SaaS製品の割引を受けられること。開催時期は不定期ではありますが、キャンペーン中であれば対象製品を割引価格で導入できます。SaaSMartのアカウント登録を済ませたユーザーのみが適用となるので、割引価格でSaaSを導入したい場合には会員登録を済ませておきましょう。

おすすめSaaSの比較記事や、ビジネスにおけるチャットGPTの活用方法、SaaS企業の社長へのインタビュー記事など、その他のコンテンツも充実しています。

クラウドレーダー

クラウドレーダー
URLhttps://cloud.media-radar.jp/
特徴資料請求型
掲載数1,339件
運営会社株式会社アイズ

「クラウドレーダー」は、株式会社アイズが運営しているSaaS比較サイト/クラウドサービスポータルサイトです。カテゴリーやターゲット、導入目的、料金形態からSaaSを探すことができ、会員登録を済ませれば無料で資料をダウンロードできます。

最大の強みは、クラウドレーダー会員を対象とした割引サービスが提供されており、クラウドレーダー経由でSaaSを導入することで、さまざまなメリットを得られること。営業系SaaSであれば「営業リストを1,000件無料で提供」、CRM(顧客管理システム)であれば「初年度の月額料金が20%割引」など、クラウドレーダーでしか利用できないお得なサービスを受けられます。

人気資料ランキングを見れば、どのようなSaaSが注目を集めているか一目でわかるため、SaaSの最新トレンドを掴みたい場合にも便利でしょう。

エンプレス

URLhttps://enpreth.jp/
特徴資料請求型
掲載数要問い合わせ
運営会社株式会社ファングリー

「エンプレス」は、株式会社ファングリーが運営するSaaS比較サイト/資料ダウンロードサイトです。上場企業をはじめ、中小ベンチャーやスタートアップ企業が提供するSaaSや、BtoBサービスを中心に紹介しています。

各SaaS製品やサービスの資料はどれも無料で閲覧できるほか、エンプレス上で企業に直接質問できるのも便利なポイント。製品やサービスに関して気になる点があった場合には、すぐに問い合わせることができます。

加えて、SaaSだけでなくアウトソーシングサービスについても紹介しており、営業代行会社やWeb広告の代理店、SNSの運用代行会社などの情報も多数掲載。SaaSによる業務効率化だけでなく、プロへのアウトソーシングも検討中の企業にはぴったりです。

SaaS比較サイトは資料請求・レビュー・診断の3つに分類

SaaS比較サイトといっても、資料請求型・レビュー型・診断型の3つに分類されます。

ここからは、それぞれのタイプでどのような特徴をもつか確認していきましょう。

資料請求型の特徴は複数の資料を一括ダウンロードできる

資料請求型のSaaS比較サイトでは、各サービスについての資料やホワイトペーパーを、無料で一括ダウンロードできます。

気になるSaaSをいくつかピックアップし、企業名や担当者名、メールアドレスなどを送信するだけで、SaaS製品に関するより詳しい情報を入手できるのが特徴です。

各SaaSの機能や価格はもちろんのこと、具体的な導入事例なども把握できるので、情報収集を効率的に行いたい場合にはぴったりと言えます。

どのSaaSを導入するかまだ絞りきれておらず、じっくりと比較検討したい企業にもおすすめのサービスです。

レビュー型は実際に利用したユーザーの生の声が参考になる

レビュー型のSaaS比較サイトの場合、実際に各SaaSを使ったことのあるユーザーの生の声を確認できます。

各SaaS製品に対し、レーダーチャートや5つ星評価、口コミなどが用意されているため、気になるSaaSのリアルな評判を把握するのには最適でしょう。

匿名で誰でも口コミを投稿できるサービスもあれば、実名公開でのレビューが掲載されているサービスもあるため、信頼度が高い点も魅力と言えます。

どのSaaSを導入するべきかお悩みの場合は、自社と同業種・同規模の企業がどのようなSaaSを導入しているか確認するのにも便利です。

簡易診断型は自社に合うSaaSを提案してほしい方におすすめ

簡易診断型のSaaS比較サイトは、まだSaaSについて調べ始めたばかりの段階で、自社にはどのSaaSが合うのかを提案してほしい場合におすすめです。

事業形態や業種、従業員規模、所属している部門などに答えていくだけで、おすすめのSaaSを提案してもらうことができます。

どの診断もたったの1分から3分ほどで結果が出るため、手間もかからずに自社に合ったSaaSを見つけられるのがメリットでしょう。

本格的に比較検討を進めるにあたって、ある程度目星をつけておきたい場合に便利なSaaS比較サイトです。

SaaS比較サイトを活用するメリットは圧倒的な効率化

SaaS比較サイトを活用するメリットは、SaaS選定を圧倒的に効率化できる点です。ここからは、SaaS比較サイトを活用することでどのようなメリットがあるのか、次の3点に沿って具体的に解説します。

  • 複数のSaaSを一括比較可能!調査時間を短縮できる
  • レビュー型なら実際のユーザーレビューが参照可能
  • 更新頻度が多く最新のSaaS市場トレンドを把握可能

複数のSaaSを一括比較可能!調査時間を短縮できる

SaaS比較サイトを活用することによって、複数のSaaSの情報を一挙に確認でき、調査にかかる時間を短縮できます。

SaaS比較サイトを使用しない場合、気になるSaaSはないか一つずつ検索しなければなりません。各SaaSの公式サイトを確認し、バラバラに資料請求を行っていては、多くの時間と手間がかかってしまいます。

一方、SaaS比較サイトを活用すれば、カテゴリーごとにSaaS情報が集約されており、導入したいSaaSについてすぐに調べられます。資料請求型のSaaS比較サイトの場合、詳細が気になるSaaSをいくつかピックアップしておくことで、資料請求を一括で行えます。

導入するSaaSの選定に時間をかけたくない場合には、SaaS比較サイトが大いに役立つでしょう。

レビュー型なら実際のユーザーレビューが参照可能

レビュー型のSaaS比較サイトを活用することで、実際にSaaSを使ったユーザーのレビュー、口コミも把握できます。

各SaaSの公式サイトを一つずつ確認する場合、導入事例が掲載されていることもありますが、リアルなユーザーレビューや口コミはなかなか確認できません。導入するメリットばかりではなく、どのようなデメリットがあるのか、実際に導入効果はあるのかといった点をチェックするには、ユーザーの生の声を確認する必要があります。

その点レビュー型のSaaS比較サイトであれば、各SaaSのユーザーがレビューを残しているため、実際に使ってみてどのような成果を得たか把握可能です。

レーダーチャートや5つ星評価を確認し、平均してどのくらい評価されているのかも一目で把握できます。

SaaSによっては良い口コミだけでなく悪い口コミも掲載されるため、失敗のリスクを抑制するのにも効果的でしょう。

更新頻度が多く最新のSaaS市場トレンドを把握可能

SaaS比較サイトはどれも更新頻度が高く、定期的に確認するだけでSaaS市場の最新トレンドをいち早くキャッチできます。

テレワーク/リモートワークやワーケーションなど柔軟な働き方が増えた現在、SaaS市場の勢いは非常に強まっており、新たなサービスも数多くリリースされています。生成AIの台頭も背景に、今後もさらに勢いを増していくと言っても過言ではありません。

ちなみに、One Capital株式会社がSaaS市場の動向についてリサーチした「Japan SaaS Insights 2024」では、富士キメラ総研のデータをもとに、「(SaaS市場規模が)2027年には2兆円を超える」という予想がされています。

出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000061145.html

今後も加速するSaaS市場の拡大の中、トレンドに取り残されないためには最新情報へ常にキャッチアップする必要があるといえるでしょう。

SaaS比較サイトを確認しておけば、常に最新のトレンドに触れられるため、SaaS活用で失敗するリスクを軽減できます。SaaS比較サイトのランキング情報やトピックをチェックし、どのようなSaaSが人気かアンテナを張っておくと安心です。

Saas比較サイトに関するよくある質問に回答

最後に、SaaS比較サイトに関するよくある質問にお答えします。

SaaS比較サイトのログイン機能は何のためにあるの?

SaaS比較サイトのログイン機能には、次にあげる二つの目的があります。

  • SaaS比較サイトのユーザー情報を保護する
  • SaaS比較サイトのユーザー別にパーソナライズされたコンテンツを提供する

SaaS比較サイトでは、資料請求のために会社名や氏名、電話番号などの個人情報を利用することがめずらしくありません。こういった個人情報を守るには、悪意あるユーザーからの不正アクセスを防止する必要があります。そのため、IDやパスワードによってログイン機能を設け、不正アクセスを未然に防止するのが一般的です。

また、ログイン機能によってアカウントを特定することにより、これまでの資料請求履歴や閲覧履歴などを考慮して、よりパーソナライズされたコンテンツも配信できます。

会員登録なし・ログインなしで利用できるサービスも多いですが、SaaS比較サイトを最大限活用するには会員登録がおすすめです。

SaaS比較サイトで資料請求をすると費用は発生する?

基本的に、SaaS比較サイトでの資料請求は無料で行えます。1社だけ資料請求を行う場合も、複数社分をまとめて請求する場合も、どちらにおいても無料で利用可能です。

SaaS比較サイトによっては、専任のコンシェルジュによるSaaS相談サービス/提案サービスも提供されていますが、こちらも資料請求と同様に無料で提供されているのが一般的です。SaaSを探す側のユーザーの場合、SaaS比較サイトは基本無料で利用できると捉えていいでしょう。

しかし、会員登録なしでは資料請求ができないSaaS比較サイトもあるため注意が必要です。

目次